ミャンマー・バスでヤンゴンからゴールデンロック(チャイティーヨー)の行き方。なんとか日帰りで行けた!!【行き方&チケット入手編】

ミャンマー・バスでヤンゴンからゴールデンロック(チャイティーヨー)の行き方。なんとか日帰りで行けた!!【行き方&チケット入手編】

ミャンマー4日目。

 

前日の夜にバガン→ヤンゴンに帰ってきた。

 

自分の中では

ミャンマー = ゴールデンロック

だったので、どうしてもゴールデンロックへ行ってみたくて

事前にかなり入念に調べ

「何としてでも絶対にゴールデンロックへ行く!」

と固い決意をもっていた。

ゴールデンロックとは??

正式には

チャイティーヨー・パゴダ(Kyaikhtiyoe Pagoda)』

といい

通称『ゴールデンロック(Golden Rock)』。

でも現地の人には「ゴールデンロック」って言っても通じませんでした。(英語が通じてなかっただけかな?)

たぶんほとんどの人が写真か映像で見たことあるはず。

goldenrock

コレ。

わたしの周りの人たちに見せたら、結構

「あぁ~!!これ、ミャンマーだったの?」

っていう反応が多かったです。

 

落ちそうで落ちない、金色の大きな岩。

 

ヤンゴンから日帰り可能!

色々調べていると、ヤンゴンからだと

・一泊二日が望ましい

・日帰りしたいなら、チャーターがオススメ(200 USDくらいかかる!)

・バスでも日帰りできるけど、超ギリギリ

などの情報ばかりなので不安に感じつつも、バスで日帰りという方法を選択した。

タイムスケジュールの例

参考までに、わたしのスケジュールはこんなかんじでした。

6:00AM ホテル出発
(タクシーで40分)
6:40AM アウンミンガラーバスターミナル到着
(チケット購入の為さまよう)
7:20AM バス出発(20分遅れ)
(バス4時間)
11:20AM キンプン到着
(乗り合いトラック乗り場へ)
12:00PM キンプン出発
(トラック&ロープウェーで60分)
1:00PM ゴールデンロックのふともに到着
(参道徒歩約20分)
1:20PM ゴールデンロック到着(観光約25分)。その後トラック乗り場へ戻る
2:00PM トラック乗り場到着
(15分ほど発車待ち)
2:15PM 乗り合いトラック出発
(トラックで60分)
3:15PM キンプン着
(バス乗り場へ)
3:30PM バス出発
(バス5時間)
8:30PM アウンミンガラーバスターミナル到着

 

行き方

わたしのスケジュールをご覧になるとわかると思いますが、簡潔にこのような行程になります。

ヤンゴン中心部から『アウン・ミンガラー・ハイウェイ・バスステーション Aung Mingalar Highway Bus Station』へ(余裕をもって約60分)

②『アウン・ミンガラー・ハイウェイ・バスステーション Aung Mingalar Highway Bus Station』から『キンプン(Kin Pun)』という町へ(約4~5時間)

③『キンプン(Kin Pun)』から乗り合いのトラックに乗ってゴールデンロック(チャイティーヨー)のふもとへ(約60分)

④トラックを降り、歩くこと約20分でゴールデンロック到着

という流れです。

バスチケットの買い方5つ

まずはチケットの手配方法から。

①旅行代理店で購入

ヤンゴンの町なかにある旅行代理店で前日までに購入。
ほとんどの旅行代理店で扱っているみたい。

②ヤンゴンにあるチケットカウンターで購入

ヤンゴンの中心部『スーレーパゴダ』の近くにある、ハイウェイバス専用チケットカウンターにて前日までに購入。

③ホテルで手配依頼

前日までだったら大体どこのホテルでも手配してくれるみたいです。

④バスターミナルのチケットカウンターで購入

前日までに、バスターミナルへ行って直接チケットオフィスで買う。

わたしはこの方法が一番よいかな、と思います。

下見を兼ねて。

⑤当日、直接バスターミナルで購入

これはちょっと危険かと。

万が一、満席でチケットが買えなかったらショック大です。

 

ちなみにわたしは、前日の夜にヤンゴンに帰ってきたので

チケット手配が事前にできず、やむを得ず

イチかバチかで早朝にバスターミナルへ行きました。

もしチケット買えなかったら車をチャーターする覚悟でしたが、無事チケットをゲットできました👍

ラッキー。

 

アウン・ミンガラー・ハイウェイ・バスステーション

先ほどからすでに何度も出てますが、バスの出発地点は

アウン・ミンガラー・ハイウェイ・バスステーション Aung Mingalar Highway Bus Station

という名の巨大バスターミナル

aungmingalarhighwaybusstation

ヤンゴン→バスターミナルまでの行き方3つ

①ローカルバス(YBS)

【料金】 200K(約14円)
【所要時間】 約90分
【メリット】 安い!
【デメリット】 時間がかかる!スーレーパゴダや各バス停まで行かないといけない

②乗り合いバス

【料金】 1000K(約70円)
【所要時間】 約60分
【メリット】 安い!
【デメリット】 出発地のスーレーパゴダまで行かないといけない&人数が集まってからの出発

③タクシー

【料金】 15000K(約1050円)
【所要時間】 約60分
【メリット】 早い!楽チン!
【デメリット】 高い!!

 

わたしは6:00AMにホテルを出発したので、体力温存のためタクシーでバスターミナルへ。

ウワサによるとどうやらこの運賃15000Kは高いらしく(ぼったくられた?!)、通常は10000K(約700円くらい)で行けるみたい。
ぜひ、交渉してみて👀
そして、早朝だったので道路がすいており40分でバスターミナルに到着した。

ちなみに!!
日帰りでヤンゴンからゴールデンロックに行くなら、早朝出発は必須です!

チケット売場&乗り場さがし

アウン・ミンガラー・ハイウェイ・バスステーション Aung Mingalar Highway Bus Station

広いうえに、かなりごちゃごちゃしています。

aungmingalarhighwaybusstation

aungmingalarhighwaybusstation

おまけに「○○行き」という看板も無いし、何か書いてあったとしても英語表記がないのでチンプンカンプン。

aungmingalarhighwaybusstation

適当にオフィスらしきところに入って、チケットカウンターのお姉さんに

ゴールデンロックに行きたいんですけど」と言うと

「はぁ??」みたいな顔をされ

チャイティーヨー!」と言うと

もっと「はぁ??」みたいな顔をされ。

キンプン!!」というと

「意味わからん、何言ってるかわからない外国人の相手なんてしてられない!」

みたいな感じで無視され、他のお客さんの相手を始めてしまいました。

しかたなく、スマホでゴールデンロックの画像を出したらようやくわかってくれました。ほ💨

 

しかし!!!今度は

「右隣のオフィス!」と言われ

言われるがままに右隣のオフィスに行くと、こっちでは

「左隣のオフィス!」と言われる‥

 

なかなかチケット売場にたどり着けません。。

そしてどうやらみんなミャンマー語しかしゃべれません。。

仕方なく、その辺のおっちゃんに『画像見せる作戦』で尋ねると

すぐに連れていってくれました。

aungmingalarhighwaybusstationチケット売場、ここだった‥

aungmingalarhighwaybusstation

そしてこのバスに乗車です。

なぁんだ。分かりやすくてよい!!

でもこれは誰かに聞かないとわかりませんね。

おっちゃんに感謝✨

そして、人に尋ねるときは『画像見せる作戦』が早いです🎵

チケット&料金

【料金】 8000K(約560円)

お金を払ってチケットを受けとる。

 

7:00AM出発なので、ちょうどいい感じ。

出発時間まで15分ほどブラブラします。

屋台

バスターミナルには屋台がたくさん出ています。

aungmingalarhighwaybusstation
まだ6時台なのにすごい活気。

aungmingalarhighwaybusstationここで軽く朝ごはん。

aungmingalarhighwaybusstation

バス

aungmingalarhighwaybusstation

このバスキンプン行きのバス

派手!!

ジャマイカからやって来たのかい??

 

座席は指定席。

指定席って知らなくて、一番前に堂々と座っていたら、どうやらそこは僧侶の方々の優先席だったらしく

笑いながら「どいて」って言われてしまった。

はずかしー!!

で、バスの係員みたいな人が慌ててやってきて、チケットを見て席を確認し、案内してくれた。

aungmingalarhighwaybusstation

チケットをよく見たら数字が書いてあった。

これが座席番号なのね。

aungmingalarhighwaybusstation車内は結構きれい。

aungmingalarhighwaybusstation狭さはふつう。

aungmingalarhighwaybusstationテレビもあるよ。

運転手さんの好みで、ミュージックビデオが流れていたり、コメディドラマが流れていたり。

 

7:20。20分遅れで出発。

出発時は席が半分くらいしか埋まってなくて

当日にチケット買っても余裕かな、と思っていたけど

爆睡していて目が覚めたら、いつの間にか補助席も全て満席になっていた。

ビックリ。

 

ハイウェイバスだけど、途中いくつものローカルバス停に停車し、結構人の乗り降りが激しい。

bus途中の町のバス

aungmingalarhighwaybusstation

aungmingalarhighwaybusstation停車するたび、物売りの人がやってくる。

結構みんな食べ物買っていた。

わたしはバスターミナルで朝ごはん食べたので、パス。

aungmingalarhighwaybusstation前にいた赤ちゃんが超カワイイ♡

人見知りもせず遊んでくれた。

aungmingalarhighwaybusstation

町の中を通ったり、のどかな田園風景や田舎道を走ったり。

bustokinpun

11:20。ジャスト4時間でキンプンに到着!

終着なので、乗り過ごしの心配も無く無事到着。

 

キンプンのバス停

『WIN GUEST HOUSE』の隣にバス停がある。

kinpun

ゲストハウスにしては大きな建物なので、わかりやすくてよい🎵

kinpun

チケットカウンター

下車すると直ぐにチケットカウンターがあるので、帰りのチケットも先に買っておくべし。

kinpun

チケットカウンターのお兄さんが

「2:00、3:00、4:00があるけど、今からチャイティーヨーに行ったら2:00に戻ってくるのは無理だから
3:00か4:00。どっちがいい?でも3:00だったらギリギリ過ぎるから4:00のほうがいいかもね」

と言ってた。

 

アドバイスもらったにもかかわらず

「3:00にする」と言ったら

「ほんとに大丈夫??2:45には戻ってきてよ?」

と念を押され

「大丈夫、大丈夫!」といい、3:00のチケットを購入。

金額は行きと同じく8000K(約560円)。

トイレ

キンプンのバス停でトイレを貸してもらいました。

トイレ使用料 200K(約14円)

ミャンマーはけっこうどこでもトイレは有料。

 

いざ、ゴールデンロックへ

無事、キンプンに辿り着き、ついに念願のゴールデンロック観光です。

2:45に戻らないと行けないので、3時間しかありません💦

このあと小走りでゴールデンロックを観光します‥

ミャンマーカテゴリの最新記事